根っこの治療をします
歯槽膿漏でぐらついている歯でも、歯の見えている部分(歯冠)を削り、負担を無くし、長期
間治療を続ければ、歯の周りの骨が回復、ぐらつきが無くなり咬めるようになることがありま
す。
たとえ、かめるほど回復しなくても、根っこだけにし、入れ歯の土台として使用することで、
入れ歯の沈み込みを抑え、バネを掛けた歯にかかる負担を減らし寿命を延ばすことができま
すし、安定した入れ歯ができます、
また、歯槽膿漏の症状であっても、実は、根っこの中が原因のことがあり、感染根感治療を行
うことで、歯を抜かなくていい場合があります。
どちらにしても、治療は長期にわたりますので、いそがずに治療を受けてください。
歯を掘り出します
歯ぐきに埋もれたような根っこだけの歯でも、周りの部分(歯肉、歯槽骨)を削合し、根っこ
を露出させて使用することができます。
歯を引っ張り出します
同じく歯ぐきに埋もれた歯を、ゴム等で引っ張りあげ、使用できるようにします。
歯を抜いてから再度植えなおします
同じく歯ぐきに埋もれた歯ですが、1度抜き、再び植えなおしますが、少し浮かべた状態で
固定し、まわりの骨が固まるのを待ちます。
ただし、抜く時に歯が割れたり、再生に必要な根っこのまわりの組織(歯根膜)を痛めてしま
うことがあります。
理論的には、外傷で脱落した歯の再植治療と同じと考えていただければ良いでしょう。
また、根っこの先に治りにくい膿の袋(膿胞)がある場合、この方法で膿胞摘出後、再植する
こともできます。